こんにちは、なおです!
皆さんは「餃子の王将」へはよく行きますか?
そんなに頻度は多くないですが、我が家もちょくちょくお世話になってます。
餃子がおいしいのはもちろんですが、ここ半年くらいマイブームが続いている「野菜炒め」をご紹介します。
餃子の王将の「野菜炒め」
私は餃子が好きです。
「好きなおかずランキング」で、はるか昔から不動の1位に君臨するのが餃子です。
ちなみに2位がカレー、3位がハンバーグ、次点でからあげ・・・小学生か^^;
その餃子の中でも「餃子の王将」の餃子は昔から大好きです。
なので、学生のころから餃子の王将に行ったら「餃子定食」。
お冷やが出てきたタイミングで迷わず注文するくらい「餃子定食」。
ウイスキーを頼むように「餃子定食、ダブルで」。
と、私の餃子愛は一旦置いておいて・・・
ある日、昔からお世話になっている先生とお話ししているとき、ひょんなことから餃子の王将の話になり、そこで紹介してもらったのが「野菜炒め」でした。

いつも「野菜炒め」を頼むねん

酢豚とか唐揚げは頼みますが、野菜炒めは頼んだことないですね-

おいしいから一度試してみ^^
とすすめてくださり、何げない会話はそこで終わりました。
後日、家族で「餃子の王将」に行ったときに先生の言葉を思い出し、初めて「野菜炒め」を注文してみました。(単品:410円(税別))
「お待たせしました、野菜炒めです」
とテーブルに置かれた「野菜炒め」は、わりとイメージどおりでした。

もやしとキャベツがたっぷりで、そこに玉ねぎ、にんじん、きくらげ、タケノコなど、そして少しの豚肉。

おいしそうやん。いただきます^^
と、早速ひとくち。

こ、これはっ!!
と、漫画ならアップのカットインが入ります。
さすが中華料理のお店の高火力でサッと炒められたであろう、もやしはシャキシャキ、キャベツはパリッとしています。
そしていろいろな野菜の味を感じながら、「俺も必要よね」とちょっとの豚肉が主張します。
しょうゆベース(たぶん)でシンプルな味なんだけれども、そこに何とも言えない香ばしさがあります。
これは、ラードとかごま油のおかげなのか。
私にはわかりません。すいません・・・
左手にご飯(中)を持ったまま、ガッツリと野菜炒めをほおばり、白いご飯(中)、ガッツリと野菜炒め、そして白いご飯(中)。
その香ばしい香りと、あっさりとは言えないもののしつこすぎず食べやすいシンプルな味、もやしとキャベツの食感、そしてときどき豚肉。
白いご飯との相性も抜群。
すいません、野菜炒めをなめてました。
すいません、メニューに載っていることも今まで気がつきませんでした。

ありがとう、先生
それがきっかけで「野菜炒め」がとても気に入った私は、それ以降餃子の王将に行ったときには、
「野菜炒めと白いご飯、あとちょっと餃子」
が、私のマイブームになりました。
(餃子はやっぱり食べたいっす)
ちなみに白いご飯を頼むとスープもついてくるので、なかなかバランスが良い感じでテーブルに並びますよ。
うちがよく行く餃子の王将に「野菜炒め定食」があればいいのになぁ・・・
野菜の味と食感が楽しめ、たっぷりの野菜が食べれます。
もし機会があれば、一度お試しください。
餃子の王将の「野菜炒め」、おすすめです^^
コメント